くるみの日日是好日」カテゴリーアーカイブ

デイサービスくるみの日常。一日一日が平穏な良い日でありますように。

介護相談員のご訪問

中野市介護相談員と共に

中野市の介護相談員、工藤二六子様と田尻茂子様がデイサービスくるみを訪問して下さいました。
介護相談員とは、

「市町村が事業の実施にふさわしい人格と熱意をもっていると認めた人 で、一定水準以上の養成研修を受けた人」

とされています。施設を訪れ、ご利用者様に直接接して話を聞くことにより、施設が提供する介護サービスの向上を図っていくことが訪問の目的とされています。くるみでは介護相談員の受け入れを積極的に進めています。

デイサービスくるみのチラシができました。

デイサービスくるみのチラシ

2月1日のオープン後に準備し始めた「デイサービスくるみ」のチラシがようやく出来上がり、中野市旧豊田村地区への新聞折り込み配布が実現しました。

まずは地域の皆様にデイサービスくるみの存在を知ってもらわなければと思いながら、どんな内容で何をアピールしていくのか、試行錯誤を繰り返しているうちにあっというまに月日は去り、はや3月も末……。

オモテ面は春のイメージで「無料体験のご案内」を、裏面にはくるみの昼食(写真)やくるみへの地図、ご利用料金表などをのせました。

旧豊田村地区に新聞折り込み

中野印刷所様のご協力で、くるみの理念や特色をコンパクトにまとめたきれいなチラシに仕上げていただけたと思いますが、いかがでしょうか。
そして3月26日には、地元沼田新聞店様のご協力により、旧豊田村一帯に配布の「信濃毎日新聞」に折り込んでいただきました。

やしょうま

埼玉から中野市親川の地に移って知った「やしょうま」。
ボランティアの春原さんが食育の先生である池田さんと共にくるみを訪れ、職員にも指導しながらやしょうま作り。目にも鮮やかなバラやスイカ、女の子などのやしょうまにびっくり。見て楽しく、食べておいしい。

次回は「花寿司つくりましょう」のことばに、はやくも一同の期待がふくらむばかり。やしょうま作り やしょうま バラ やしょうま 女の子

ロゴマークにいいね

事業所オープン当月の2月に職員全員で取り組んだ活動の1つが歌集の表紙絵描き。いずれも力作ぞろい (⌒-⌒)
協力してくれた美和ちゃんの妹さんの裏表紙を見て、一同「これ、ロゴマークにしたいね」。くるみを囲むリスは私たち!  一つの絵が私たちの心を暖かくしてくれるように、一つのことば、一つの行動が、人の心をといていく、そんな「デイサービスくるみ」でありたい。

くるみとりすのマーク

歌集の表紙絵

「デイサービスくるみ」オープン当月の2月は、職員の新任研修やレクリエーション用品づくりなどを進めています。今日はその中から、歌集の表紙絵を紹介します。

歌集の表紙絵 1歌集の表紙絵 10

 

歌集の表紙絵 2

歌集の表紙絵 4

歌集の表紙絵 6

歌集の表紙絵 7

歌集の表紙絵 5

 

 

 

歌集の表紙絵 3

歌集の表紙絵 9

歌集の表紙絵 8