月別アーカイブ: 2017年4月

4月24日の昼食

4月24日の昼食*おでん(大根、こんにゃく、厚揚げ、玉子)
*きびなごの唐揚げマリネ
*菜花の黒ごま和え
*こごみの天ぷら
*漬け物(大根とにんじんの味噌漬け)

こごみと大根はご近所の方からの差し入れです。

 

くるみ食堂(兼台所)

食堂 テーブルと椅子くるみの食堂には、一般家庭よりは大きめの、7~8人が坐れるテーブルがあります。食事時だけでなく、いろんな作業にも大変重宝しています。

写真左側に少し見えるシステムキッチンでは、毎日職員が昼食を調理し、昼近くなると機能訓練室の方にもほのかに香りが漂ってきて食欲をそそります。その日の人数などに応じて、機能訓練室のテーブルでも召し上がっていただきます。

どんな食事かは、右メニュー(話題)の「くるみごはん」や、ホームページの「くるみごはん」のページをご覧下さい。

家庭的なお風呂です

家庭的なお風呂です

デイサービスくるみのお風呂は、民家改造型・小規模施設ならではの家庭的なお風呂です。何の変哲もない、ご家庭での普通の生活の延長として、お一人ずつの「個浴」を行っています。利用者様ができることはご自身で、介護職はできない部分をお手伝いします。

中央やや右下の赤く目立つのは、浴槽の縁にセットした着脱自在の手すりです。固定の手すりとあわさると、なかなかの優れものです。

下に青く見える座椅子は、手を置く肘が上げ下げできます。椅子から浴槽に移るときなどは肘を上に上げて移動しやすくなる仕掛けです。

4月30日(日)、お茶会を開催します

花に鳥

デイサービスくるみでは毎月1回、休業日の日曜日を利用して、一般開放のお茶会を始めました。

今月は30日(日曜)。
春の陽気に誘われて、皆さんで「花寿司」を作りながら楽しく頂く会を開こうと思います。講師の先生は池田さんです。お気軽にご参加下さい。
お待ちしています。

参加費:100円

連絡先:デイサービスくるみ TEL.0269-38-0601(大島)

4月17日の昼食

おろしハンバーグと菜の花のおかかあえ4月17日の昼食

*おろしハンバーグ(彩り野菜添え)
*菜の花のおかか和え
*鯖の甘酢漬け、カボチャの煮物
*豆腐と浅葱の味噌汁

「菜の花」はいただいた野沢菜の花を利用しました。親川の菜の花が咲くのはもう少しまたなければなりません。

介護相談員のご訪問

中野市介護相談員と共に

中野市の介護相談員、工藤二六子様と田尻茂子様がデイサービスくるみを訪問して下さいました。
介護相談員とは、

「市町村が事業の実施にふさわしい人格と熱意をもっていると認めた人 で、一定水準以上の養成研修を受けた人」

とされています。施設を訪れ、ご利用者様に直接接して話を聞くことにより、施設が提供する介護サービスの向上を図っていくことが訪問の目的とされています。くるみでは介護相談員の受け入れを積極的に進めています。